.
今天晚上也跟兩傻一起來讀一篇短文吧!
政府(せいふ)がプラスチック製(せい)レジ袋(ぶくろ)の有料化(ゆうりょうか)を義務(ぎむ)付(つ)けてから7月(しちがつ)1日(ついたち)で1年(いちねん)が経(た)った。実際(じっさい)に客(きゃく)の4人(よにん)に3人(さんにん)が袋(ふくろ)を断(ことわ)るようになったという効果(こうか)が出(で)ている。
しかしながら、実(じつ)はこのレジ袋(ぶくろ)の有料化(ゆうりょうか)はプラごみ全体(ぜんたい)に占(し)める割合(わりあい)はわずかであり、他(ほか)のプラスチック製品(せいひん)も含(ふく)めた対策(たいさく)の広(ひろ)がりが次(つぎ)の課題(かだい)となる。
(日本的塑膠袋收費制度上路起至今年7月1日正好屆滿一週年。其成效顯示現在顧客中每四人會有三人在購物時會向店員表明不需要塑膠袋。然而實際上收費塑膠袋僅佔整體塑料垃圾的些許比例,因此除了塑膠袋之外如何擴大減少其他塑膠垃圾將會是下一個課題。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例句:
・女性(じょせい)の割合(わりあい)は全体(ぜんたい)の3分(さんぶん)の1(いち)を占(し)める。
(女性佔了全體的3分之1。)
・残(のこ)りの食料(しょくりょう)はわずかしかない。
(剩下的食材只剩一點點了。)
・10年(じゅうねん)ぶりに会(あ)った彼女(かのじょ)はとても綺麗(きれい)になっていた。
(10年不見的她變得很美。)
・最近(さいきん)だんだん暑(あつ)くなってきたね。
(最近越來越熱了。)
・四川(しせん)に来(き)て一年(いちねん)経(た)った今(いま)、私(わたし)も辛(から)いものを食(た)べれるようになった。
(來四川一年後我也變得能吃辣了。)
想聽發音的可以到這裡來唷 !
🔗https://www.instagram.com/p/CT11IClpSsV/?utm_medium=copy_link
#日本語勉強中 #學日文#兩傻的時事日文